MENU

【インデックス投資】毎月500,000円積立の状況【2年8ヵ月目】

こんにちは!あらた(@arata_investor)です!

あらた

本記事を見て頂き、ありがとうございます。
投資で早期FIREを目指している20代サラリーマン投資家です。

私は現在楽天証券にて、S&P500のインデックス投資を行っており毎月50万円の積立を実施しています。

そもそもインデックス投資ってなに?という方は以下の記事をご覧ください。

今回の記事が以下のような方の参考になればうれしいです!

・S&P500のインデックス投資を始めようか悩んでいる
・S&P500のパフォーマンスを実際の数値で見てみたい
・同じようにインデックス投資をしている人が毎月どんなことを思っているのか知りたい

今回は積立を始めて2年8ヵ月目の報告となります。

2年7ヵ月目の報告は以下からどうぞ!

それではまず結果から!

目次

S&P500の500,000円積立2年8ヵ月目の結果

※2024/6/5時点

現在の時価評価額は24,529,613円

評価損益は+7,679,112(+45.57%)の含み益です。

資産変動の考察

評価額と平均取得金額の推移です。

資産評価額  24,529,613円 (前月比:+1,860,705)
平均取得金額 20,425.63円 (前月比:+241.56)

S&P500指数 5,291.34   (前月比:+175.17) 

今月は評価額が良い伸びを見せてくれました。現在私が購入している投資信託の基準価格も過去最高を更新するなど、インデックス投資をしている人にとってはとても嬉しい出来事が多かった1ヵ月でした。

おそらくインデックス投資をしている人は皆含み益になっているのでは?

新NISAも始まり、先月辺りの下落で損切りしただの少し話題になっていましたが、自分が何を信じて投資をし始めたのか、忘れないようにしましょうね。

私はインデックス投資を始めるにあたって「資本主義という考え方の元世界経済が回っている限り、株式市場は長期目線で見れば必ず右肩上がりで成長していく」ということをずっと信じて投資を継続してきています。

コロナで株価が大きく下がった時もこの考えを信じていたので何も動じることなく、投資を継続し、その後の上昇で大きな恩恵を受けることができました。

何を信じて投資をしているのか、不安になった時こそ思い出して下さい。そしてしっかりと投資で利益を出せるよう一緒に頑張っていきましょう。

私は今後も引き続き積立投資を継続していきます。

まとめ

S&P500インデックス投資も2年8ヵ月が経過しました。

現状は評価額24,529,613円の評価損益+7,679,112(+45.57%)といった状況です。

当ブログでは、今後も毎月状況を記録し、資産形成の過程を皆さんと共有できればと考えておりますので、ぜひ次回も見に来ていただければ嬉しいです。

インデックス投資はどうしても直近では大きな結果は出ませんが、将来の大きな上昇の恩恵を最大限受けれるように、今のうちに土台を作っておきましょう。

現在投資を始めようか迷っている方々の後一歩を後押しできれば幸いです。

また、他の運用実績は下記のカテゴリから確認できますので良ければ目を通してみてください。

2年9ヵ月目はこちらから

※6/28公開予定

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次